HDDケースに入れてUSB接続したHDDが認識しなかったときの対処(Windows7)

裸の2.5インチHDDを譲り受けたので,昔のPCのバックアップ用にでもしようと,
USB接続できるHDDケース(LHR-PBGU2を購入)を使ってWin7PCに接続したのですが,
マイコンピュータの画面から認識されず困ったときの記録です.

ドライバが正しく動いていないのかと疑いましたが,そうではない様子.
ネットで調べると,そのままズバリの回答をされている方が.

USB-ATA Bridge でHDD が見えないトラブル : 還暦からの出発

詳細に書かれていて,非常にわかりやすいです.
要は"コンピュータの管理"画面から,HDDにボリューム名を定義してあげないといけない,ということのようです.

最後のフォーマットの部分で,"MBR"と"GPT"のどちらにすべきか聞かれますが,
それはこちらが参考になります.

MBRとGPTの違い(HDDの初期化) : モモンハン日記

私の場合は,容量の小さなディスクで,異なるOSにも接続する可能性があったため,
MBRのほうでフォーマットすることにしました.

というわけで,現在無事に使えています.
非常に助かりました.